薪割り親父のおもしろおかし日記

建替えを機に薪ストーブを導入。 暮らしが激変した四世代家族のリタイヤ親父が綴る、 介護、画業、薪活、庭づくり、孫遊び、カヤックなど ゆったりのんびりライフの日記です。

カテゴリ:庭と畑 > 小屋づくり

小屋本体はひとまず完成として、薪棚づくりを進めました。小屋の壁を支持体にして転倒しないよう固定します。全体の寸法は、幅3600 高さ1800 奥行き300 30cmの薪を一列に積み上げます。薪の保有量を3シーズン分にしたいと思っているので、今後この棚を二列積み上げに拡張 ...

住むわけじゃないからと断熱施工はしないつもりでしたが、天気の良い日はやはり室内はむーーーっとしてまして。キャンプ用の燃料や塗料などもあるので、施工することにしました。ホームセンターで買ってきたのは、旭ファイバーグラスのマットエース。価格は、6000円ほどで、 ...

庇の下にウッドデッキを作りました。サイズは、幅2730、奥行き910です。基礎は、H150のピンコロのふたつ重ね、敷石施工しましたがモルタルは省略しました。(載っているだけです)ただ、本体の土台に固定をしました。以前、ここは台風で浸水したことがあり、そんな ...

庇に取り掛かりました。本来なら、庇と外壁の接合部は、水切りを取り付けるのでしょうがそのための施工をしていませんでした。なので、ルーフィングシートを外壁に立ち上げて貼り、境にシーリングをして良しとしました。さて、庇は150cmほどにしました。雨降りの時でも ...

先日、外壁を塗装しました。自宅の外壁と同じような漆喰(風)にしたくて、あれこれ調べてみましたが、雨風の当たる外壁は、本物の漆喰でないとムリみたいで、それは実力的に無理みたいで・・・結局、カンペさんのシリコン凹凸外かべ用塗料を使うことにしました。基本的に、 ...

今日は、ドアの制作。枠内に入れられるかとか、蝶番の取り付けとか・・・難易度の高い造作なのでなかなか手が付けられずにいました。でも、もうそろそろ作らなあかん。枠の寸法を測りドアの大きさを決めます。上下で枠の幅が微妙に違います。ドア枠に端材を使ったから?もう ...

この一カ月半、ほぼ毎日小屋づくりに汗する親父に、自宅前を散歩する人が、「日曜大工ができるってうらやましいねぇ」と言われます。日曜大工というより、「毎日大工」です。それは、もはや「大工」です。ただ、経験のない薄っぺらな素人大工ですが・・・いや、ほんまにこん ...

屋根材は、軽いポリカ波板です。耐久性は、7~10年でガルバリウム波板と同じのようです。まず、ポリカ波板を固定する下地材の取り付けです。これは、隣りの工務店さんから頂いた端材を活用しました。ポリカ波板14枚を貼り付けていきます。この場所は、北風が強いことが ...

毎日が小屋づくりです。外観は、梅雨までに完成させたいの一心です。近年は、台風の襲来も早くなっていますしね・・・今日は、ルーフィングシートを貼っただけの屋根を完成形に近づけました。水上(片流れ屋根の上側)の水切りがホームセンターに売ってなくてどうしたものかと ...

各部材も出来上がり、昨日、組み立てました。晴天に恵まれ、息子が手伝ってくれたのでかなりはかどりましたが、屋根の合板貼りとルーフィングシート貼り、透湿・防水シート貼りはできず、今日、午後から雨が降る予報の中何とか間に合い形が出来上がりました。壁面ごとに分け ...

↑このページのトップヘ