とても良い天気だったので、デイサービスが迎えに来るまで、日向ぼっこを兼ねて弟の家の満開の梅を見せた。
「梅が満開だねぇ」と語りかけると「ふ~ん」と頷くばあちゃん。
「また梅が生るから採って梅干し作らなあかんなぁ」と言うと小さく頷く。
わかっているのかどうかわからないけど、こういうことも認知症の進行を遅らせるのに効果があるらしい。
お日様を浴びるのも大切なので、天気の良い時はいつもこうして過ごす。
ほどなくデイサービスの車が迎えに来たのでバトンタッチ。
男性の職員さんだけど、いつも優しい言葉で「〇〇さん、おはようございます」と声をかけてくださる。そして、「動きますよ」とか「はい、車に乗りますねぇ」とかきめ細かに声掛けしながらリフターで車に乗せられる。とにかく優しい口調に感心させられる。
先日からの様子や今朝の体温を伝えて「よろしくお願いします」と送り出した。
車を見送りながらホッとしつつも、私の一日の始まりに「よしっ」と気合を入れて切り替える。
年末の入院以降、認知症が少し進行した感が否めない。加えて何となく身体の衰えを感じる。
認知症の母親と向き合って8年目。
あと何回、満開の梅を一緒に眺められるかわからないけど
一回でも多く見せてやりたいと思う親父です。
最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ「拍手ボタン」と「にほんブログ村ランキングボタン」をクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村

「また梅が生るから採って梅干し作らなあかんなぁ」と言うと小さく頷く。
わかっているのかどうかわからないけど、こういうことも認知症の進行を遅らせるのに効果があるらしい。
お日様を浴びるのも大切なので、天気の良い時はいつもこうして過ごす。
ほどなくデイサービスの車が迎えに来たのでバトンタッチ。
男性の職員さんだけど、いつも優しい言葉で「〇〇さん、おはようございます」と声をかけてくださる。そして、「動きますよ」とか「はい、車に乗りますねぇ」とかきめ細かに声掛けしながらリフターで車に乗せられる。とにかく優しい口調に感心させられる。
先日からの様子や今朝の体温を伝えて「よろしくお願いします」と送り出した。
車を見送りながらホッとしつつも、私の一日の始まりに「よしっ」と気合を入れて切り替える。
年末の入院以降、認知症が少し進行した感が否めない。加えて何となく身体の衰えを感じる。
認知症の母親と向き合って8年目。
あと何回、満開の梅を一緒に眺められるかわからないけど
一回でも多く見せてやりたいと思う親父です。
最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ「拍手ボタン」と「にほんブログ村ランキングボタン」をクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村
コメント